災害大国日本では防災かばんは最重要!

日本は世界一の災害大国

 日本は世界一の災害大国!

 東日本大震災を経験した防災士・消防士が監
 修した防災かばんは、㈱SIB製薬が販売す
 る「あかまる防災」というかばんです。

災害大国日本では防災かばんは最重要!カタログ画像

災害大国日本では防災かばんは最重要!カタログ画像

 2011年3月11日
  東北地方太平洋沖地震&大津波(M9.0)
  戦後最悪の災害で、死者数は6万5385人
  に達しました。

 2016年4月16日
  熊本県熊本地方地震(M7.3)
  死者276人 負傷2809人

 2021年8月11日~19日
  令和3年8月の大雨
  死者13人

 2022年3月16日
  福島県沖地震
  死者3人 負傷248人

 2024年1月1日
  能登半島地震
  死者245人 負傷1546人

防災の日

 「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじ
 め、広く国民が台風高潮津波地震等の
 災害についての認識を深め、これに対処する
 心構えを準備する」ために制定された防災
 発デー。日付は9月1日。毎年、この「防災の
 日」である9月1日を中心として「防災思想の
 普及、功労者の表彰、防災訓練等これにふさ
 わしい行事」が実施される。
 また、「防災の日」を含む1週間を防災週間
 として、様々な国民運動が行われる。

災害時の72時間

 日本は世界一の災害大国!

 東日本大震災を経験した防災士・消防士が監
 修した防災かばんは、㈱SIB製薬が販売す
 る「あかまる防災」というかばんです。

災害大国日本では防災かばんは最重要!カタログ画像

 最低でも72時間は自力で生き延びるための
 備えが必要です。

防災士・消防士監修「防災かばん」

 日本は世界一の災害大国!

 東日本大震災を経験した防災士・消防士が監
 修した防災かばんは、㈱SIB製薬が販売す
 る「あかまる防災」というかばんです。

  まずは「生き延びる」備え
       72時間分(3日分)

災害大国日本では防災かばんは最重要!カタログ画像

災害大国日本では防災かばんは最重要!カタログ画像

  あかまる防災かばんには
        全て入っています!

大規模災害の被災経験者に聞いた被災時に困ったこと

 日本は世界一の災害大国!

 東日本大震災を経験した防災士・消防士が監
 修した防災かばんは、㈱SIB製薬が販売す
 る「あかまる防災」というかばんです。

 自然災害は、いつわが身に降りかかるかわか
 らない。

 では、実際に“その時”が突然やってきたら、
 どんな困りごとがあるのだろうか?また、
 日ごろから備えを万全にしている人はどれく
 らいいるのだろうか?

 そんな「防災意識と備えに関する調査」がこ
 のほど、旭化成ホームプロダクツ株式会社に
 より、全国20~60代の700名を対象に実施さ
 れたので、その結果を紹介します。

災害大国日本防災意識と防災行動

 日本は世界一の災害大国!

 東日本大震災を経験した防災士・消防士が監
 修した防災かばんは、㈱SIB製薬が販売す
 る「あかまる防災」というかばんです。

 全国の20~60代の700名を対象に、防災意識
 と防災行動について調査。
 まず、大規模災害※の被災経験がある219名
 に「被災時に困ったこと」について聞いた
 ところ、
 1位「電気、ガスが使えない」
   (照明や家電、スマートフォン
    が利用できない)
   (56.2%)
 2位「情報が届かない」
   (テレビ、ラジオなどによる)
   (29.2%)
 3位「食料品が足りない」
   (24.2%)
   という結果になりました。

 一方、被災経験のない481名に「被災時に困
 ると思うこと」について聞いたところ、
 「飲み物/水が足りない」
  (59.5%)が最も多く、次いで
 「電気、ガスが使えない」
 (照明や家電、スマートフォンが
  利用できない)
  (57.4%)
  「衛生状態が悪い」
 (49.7%)
  に票が集まりました。

 衛生状態を懸念する傾向にあるのは、
 新型コロナウイルス感染のリスクを鑑みた
 影響かもしれません。

 ※[大規模災害]
   地震、台風、豪雨、洪水、津波、豪雪、
   竜巻、噴火などの自然現象によって、
   人命や社会生活に被害が生じる事態。

災害大国日本回答統計 1

 被災時に困ったことは何ですか。
 (MA/被災経験があると回答した219名)

  第1位
  電気ガスが使えない(56.2%)
  第2位
  情報が届かない(29.2%)
  第3位
  食料品が足りない(24.2%)

災害大国日本回答統計 2

 被災時に困ると思うことは何ですか。
 (MA/被災経験がないと回答した481名)

  第1位
  飲み物・水が足りない(59.5%)
  第2位
  電気・ガスが使えない(57.4%)
  第3位
  衛生状態が悪い(49.7%)

災害大国日本回答統計 3

 災害に対して、日頃から備えることは大切
  だと思いますか。(SA/700名)

 災害に対して、日頃から備えることが「大切
 だと思う」という人は95.1%と、大多数が防
 災の重要性を認識しているにも関わらず、
 家庭における災害への備えについては9割近
 く(88.3%)が「十分ではない」と回答。
 防災意識と実際の防災行動に乖離があること
 が明らかになりました。

 ご家庭における災害の備えは十分だと思い
  ますか。(SA/700名)

 続いて実際に行っている災害への備えについ
 て聞いたところ、「食料品、生活用品を備蓄
 する」(50.7%)が最も多く、次いで「自宅
 の被災可能性を把握する(ハザードマップを
 見るなど)」(43.9%)、「自宅周辺の避難
 場所、避難経路、危険な場所を確認する(地
 図を確認する、防災散歩をするなど)」
 (40.8%)に票が集まる結果となりました。

 また、災害の備えに費やす時間の年間平均は
 わずか10.1分ということが明らかに。
 昨今の国内情勢や災害頻度の増加により、
 防災意識は高いながらも実際の行動につなが
 っていないことが分かる。

災害大国日本防災かばん

 日本は世界一の災害大国!

 東日本大震災を経験した防災士・消防士が監
 修した防災かばんは、㈱SIB製薬が販売す
 る「あかまる防災」というかばんです。

災害大国日本では防災かばんは最重要!カタログ画像

災害大国日本では防災かばんは最重要!カタログ画像

危険!危険!危険察知能力を高めよう!

 日本は世界一の災害大国!

 東日本大震災を経験した防災士・消防士が監
 修した防災かばんは、㈱SIB製薬が販売す
 る「あかまる防災」というかばんです。

 防災対策の必要性を理解していながらも、
 「備える」という行動にまではなかなか結び
 ついていないという結果がみられます。

 もしかしたら、災害はいつ起こるか分からな
 いし、「面倒くさい」とか、「自分は大丈
 夫」という思い込みや過信が、心の奥にある
 のかも知れません。

 また、被災しても「避難所に行けば何とかな
 るや」と考えて、「自宅で長期間避難生活を
 送る」というイメージが湧かず、準備も進ま
 ないという背景があるのかも知れません。

   生き延びる72時間!
        災害大国を忘れるな!

    タイトルとURLをコピーしました