- 「佐藤先生オーボエ上達講座」グットアピールプレゼント企画
- 「佐藤先生オーボエ上達講座」オーボエってどんな楽器?
- 「佐藤先生オーボエ上達講座」セミオートマティック&フルオートマティック
- 「佐藤先生オーボエ上達講座」知っている有名な曲
- 「佐藤先生オーボエ上達講座」演奏方法
- 「オーボエ奏者佐藤亮一先生」ご紹介
- 「オーボエ奏者佐藤亮一先生」の推薦者
- 「佐藤先生オーボエ上達講座」大人気の秘密
- 「佐藤先生オーボエ上達講座」教本&DVD 第1弾
- 「佐藤先生オーボエ上達講座」短期間で吹ける分かりやすい工夫
- 「佐藤先生オーボエ上達講座」圧倒的な価格
- 「佐藤先生オーボエ上達講座」グットアピールはこんな会社です
- 「佐藤先生オーボエ上達講座」オーボエ購入の注意点
- オーボエ本体の価格例
- ま と め
「佐藤先生オーボエ上達講座」グットアピールプレゼント企画
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
不定期にプレゼント企画が提供されます。
企画があるうちに申込が断然お得ですヨ。
期日は厳守です。
掲載がない時は企画までお待ちください。
「佐藤先生オーボエ上達講座」オーボエってどんな楽器?
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
オーボエはソロで奏でられることが多い
管楽器です。
オーケストラや吹奏楽のような演奏シー
ンでも、オーボエが魅せる音色やその表
現力の豊かさからソロパートが多いのです。
はたまた、他の楽器との相性も良いこと
からアンサンブルでも大活躍するマルチ
な楽器と言えます。
オーボエは、上下に組み合わされた2枚の
薄い板(リード)を振動させて音を出す
楽器です。
サックスやクラリネットのように1枚の
リードで音を出すシングルリード楽器と
比べて、2枚なのでダブルリード楽器と言
われています。
「木管楽器の中で最も難しい楽器」と言
われており、としてギネスブックに認定
されています。
演奏は容易ではありませんが、その美し
い愛らしい音色は大変特徴的で、音楽愛
好家の中にはオーボエの音が一番好き、
という声も大変多いです。
「佐藤先生オーボエ上達講座」オーボエの仕組み
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
オーボエは、上管、下管、ベルという3つ
の構造に大きく分けられます。
オーボエは、上管にリードと呼ばれる葦
の一種を削ったものを装着し、これを振
動させることによって音を出しているの
です。
ちなみに、オーボエのリードは2枚付いて
おり、これをダブルリードと言います。
ダブルリードの楽器としては、オーボエ
の他にファゴットが有名です。
クラリネットは、マウスピースにリード
が1枚付いているシングルリードなので、
吹き口からも違っていることがわかります。
「佐藤先生オーボエ上達講座」オーボエの仲間
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
主な種類:
☆オーボエ・ミュゼット、
☆オーボエ・ ダモーレ、
☆イングリッシュホルン
オーボエ・ミュゼット
オーボエと言われる楽器から派生して、
もっと小さな楽器で、オーボエよりも高
い音域を担当するのが
オーボエ・ミュゼット
と言われる楽器です。
滅多にお目にかかることはありません。
オーボエ・ダモーレ
オーボエ・ダモーレは、
オーボエよりも少し低い音域の楽器です。
通常のオーボエよりも少し長く、先が丸
っこくなっています。
オーボエよりも柔らかい音が出ます。
イングリッシュホルン
イングリッシュホルンは別名
コールアングレとも言われ、先ほどの
オーボエ・ダモーレよりもさらに低い音
が出ます。
オーボエ属の楽器の中では、オーボエに
次いで演奏機会の多い楽器です。
もともと「天使の角笛」と言われたほど
の音色で、美しくのどかな響きを持つ楽
器です。
「佐藤先生オーボエ上達講座」セミオートマティック&フルオートマティック
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
セミオートマティック
☆セミオートマティック
セミオートマティックは、第1オクターブ
キーと第2オクターブキーそれぞれのレバ
ーを押したり離したりすることで、それ
ぞれのキーが開いたり閉じたりする仕組
みです。
メカニズムがシンプルなので、フルオー
トマティックに比べて金属パーツも少な
く、軽いのが特徴です。
フルオートマティック
☆フルオートマティック
フルオートマティックは、第1と第2オク
ターブキーが1つのレバーの操作で連動す
ることから、フルオート(全自動)と呼ば
れています。
運指が楽になるというメリットがありま
すが、複雑な構造をしているので、セミ
オートに比べてメンテナンスが難しいで
す。
全世界的に見るとセミオートを使ってい
る割合が多く、プロのオーボエ奏者の多
くもセミオートを使っています。
以前は音の違いがあるとされていました
が、近年その差も無くなりつつあるのが
現状です。
初心者の方であれば、メンテナンスしや
すく、流通量も多いセミオートマティッ
クがおすすめです。
「佐藤先生オーボエ上達講座」知っている有名な曲
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
オーボエといえば、
モーツアルトの「オーボエ協奏曲」がと
っても有名です。
のだめカンタービレで使われたというこ
ともあり、
一気にメジャーな曲になったようです。
また、オーボエの仲間、イングリッシュ
ホルンの有名な曲は、
ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界よ
り」の第2楽章冒頭です。
日本では「遠き山に日は落ちて」という
曲で有名ですね。
大変美しいメロディーの名曲です。
「佐藤先生オーボエ上達講座」演奏方法
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
世界一難しい楽器の理由は、音程が定ま
らないから?
あなたはオーケストラの演奏で、
開演前に音合せをしている様子を見たこ
とがありますか?
最初に何かの楽器が「ラ~」と音を出し、
それに合わせて他の楽器が音程を調
節します。あの、最初のラーを吹いてい
るのがオーボエなんです。
オーボエは2枚の薄いリードで音を調節す
るので、音程が定まりにくいのですね。
ですから、他の楽器は、オーボエの音程
に合わせてあげている、と言われています。
実は、息が余ってるんです。
オーボエを吹くと、クラクラする?
オーボエはとっても小さな穴から息を通
します。
親指と比較してみてください
ものすごく小さいですよね。
イメージとしてはストローを潰した感じ
です。
ここに息を通して、気の板を震わせて吹
くので、思いの外息が余ってしまいます。
肺活量の少ない方にお勧めの楽器なんです。
「オーボエ奏者佐藤亮一先生」ご紹介
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
現在、横浜市にて音楽教室を運営する他
洗足音楽大学の講師としても教えています。
また、オーボエ協会事務局長も務めてい
ます。
1966年 | 広島県福山市に生まれる。広島大学附属福山中学・高等学校を卒業。武蔵野音楽大学を経て、オーストリア国立グラーツ音楽大学オーバーシュッツェン校にて学ぶ。 現在、日本オーボエ協会事務局長、洗足学園音楽大学非常勤講師を務める。中高生のトレーナーとしても指導。自身でも横浜にてオーボエ教室を主催している。 |
---|---|
1989年~1995年 | ウィーン・レジデンツ・オーケストラの首席オーボエ奏者を努め、またソリストとして同オーケストラと、アルビノーニ、マルチェルロ、チマローザ、モーツァルトなど、数多くのオーボエ協奏曲を共演。 |
1992年 | ルーマニア・ブラショフ音楽祭より招待を受けソロリサイタルを行う。 |
1993年 | パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)に参加。室内オーケストラ、オペラ、またウィーンを本拠地として演奏活動を行っている現代音楽グループ、アンサンブル・ディー・ライエなど現代音楽アンサンブルのオーボエ奏者として、ウィーンをはじめヨーロッパ各地のコンサートや音楽祭に多数出演。 |
2003年~ | 2003年に帰国後の現在はバロックから現代まで多彩なレパートリーを持つオーボエ奏者として活動。また各地でオーケストラの指導なども行っている。 現在、日本オーボエ協会事務局長、洗足学園音楽大学 非常勤講師を務める。 |
佐藤先生のレッスンは、その場しのぎの
練習ではなく、 本当のオーボエの美しい
音を出すための奏法を学ぶことができます。
体系的なレッスンが特長で、
「何となくこう」といった曖昧な伝え方
はしません。
きちんと、「このように吹くと、楽器が
こうなる」という 説明をしてくれること
から、正しい吹き方をマスターできます。
ですから初心者の方でも、納得して練習
に取り組むことが出来るため グングン上
達できることが特長です。
「オーボエ奏者佐藤亮一先生」の推薦者
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
推薦者元ウィーンフィル
ハーモニー管弦楽団
ソロオーボエ奏者
Gerhard Turetschek
(ゲルハルト・トレチェック氏)
数多くのウィーンフィルのコンサートや
ウィーン国立歌劇場の演目を聴き、自ら
もソリストとして、また1番オーボエ奏者
としてウィーンのオーケストラ、またオ
ペラや現代音楽アンサンブルで演奏を積
んだ佐藤亮一氏を、オーボエ奏者とし
て、またオーボエ教師として強く推薦い
たします。
「佐藤先生オーボエ上達講座」大人気の秘密
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
オーボエ奏者 佐藤亮一先生
☆自宅でラクラクレッスン♪
☆初めてでも一人で学べます!
☆プロが教える正しい吹き方。
☆初心者でも吹ける美しい音色。
☆間違いだらけの上達法は大改善。
「佐藤亮一先生オーボエ講座」正しい吹き方であの音色がでます
☆オーボエの音色に憧れる方はとても多いで
す。ですが、難しいと思われてしまうので
すね。
近くに教室もないことが多いですよね。
ですが、オーボエという楽器は実は、肺活
量に自信のない方でも楽しめる楽器なんで
すね。
☆そうなんです。
息が足りないどころか、息が余ってしまう
楽器なんですね。
☆オーボエの音の出し方
リードと言われる薄い2枚板に息を
吹き込んで音を出します。
画面が小さいと見えないくらいの
細くて小さい穴に息を吹き込みます。
だから沢山の息は必要ないのです。
むしろ余ってしまうんですね。
だから、オーボエの楽譜には
「息を吐く」という面白い記号が
あります。
普通は「息を吸う」というブレス
という記号が楽譜には書いてある
と思います。
そうそう、そうなんです。
息が不足しないので息継ぎを忘れ
てしまうのですね。
そうすると、酸欠になります。
だから、息を吐いて新しい息を吸わ
ないとなりません。
よくご存知ですね!昔はそのように
言われていましたね。
確かにオーボエの音程が合いにくい
のはあると思います。
ただ、それ以上に音程の合わせ方を
間違えている方が多いのですね。
オーボエの音程が合わないとよく
聞きます。
実はこれ、オーボエの基準にする
音を間違えているのです。
このことを知っている日本の方は
少ないかもしれませんが、基準の
音が違うので全体的に音程が狂っ
てしまいがちなのですね。
また、音程を「口の形」で合わせ
ようとしているのも問題の一つです。
もっと別のところで本当は音程を
合わせています。
そうなんです。間違った練習方法
や知識だとやっぱり、なかなか上達
しません。
ですから正しい練習方法を知ること
で初めての方も今がんばっている
方もきっと良い音を手に入れて上達
できると思います。
「佐藤先生オーボエ上達講座」グングン上達する理由
☆何となくの説明ではなく、きちんと理屈を
説明してくれるから とっても分かりやすく
上達も早いのです。
例えば、音程が合わないというお悩み
リード楽器だから?
いいえ、違います。楽器の長さを分かって吹
くことがコツ。
たった1音違うだけで、楽器の響く管の長さ
は全然違います。
だから音色や音程が変わってしまうのです
ね。
こうした理屈から、正しい吹き方を解説して
いきます。
音色の作り方も具体的です。
何となくで解説せずに、丁寧にどうすればそ
の音を出せるのかということを具体的にお伝
えしています。
腹式呼吸も誤解していませんか?
正しい腹式呼吸を理屈からきちんとお伝えし
ています。
同じように、横隔膜を下げてやると、肺に空
気が入りやすくなります。
この原理で腹筋を使って横隔膜を下げてやる
のです。
横隔膜を下げるためには、お腹をふくらませ
ます。
一体これは何の教材なんだ?というくらいに
(笑)きちんと理屈を解説しているので、「な
るほど」と納得して同じように真似してやっ
てみることができるのですね。
「佐藤先生オーボエ上達講座」レッスンが楽しく続く理由
「佐藤先生オーボエ上達講座」教本&DVD 第1弾
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
短期間上達法 第1弾
「第1弾の内容」
楽器の組み立て方、
リードの選び方から簡単な曲を吹く
までの基礎知識を学ぼう。
初めてのオーボエでも安心。
楽器の組み立て方から、リードの選
び方、吹き方など映像付きで分かり
やすく解説しています。
組み立て方を間違えると、楽器の音程
が狂ってしまったり、壊れる原因に
なります。
正しい組み立て方、掃除の仕方などを
学び、正しい音程で吹けるように練習
していきましょう。
「セット内容」
①テキスト教本 A4版41ページ
②DVD1枚 収録時間104分
第1章 レッスン内容楽器を組み立てて音を鳴らしてみよう
第2章 レッスン内容とても大切な基本の知識とは?
第3章 レッスン内容簡単な曲を吹いてみよう
第4章 レッスン内容こんなときどうする?トラブル発生時対処法
短期間上達法 第2弾
「第1弾の内容」
音程を安定させる、オクターブキーの使い
方、ダブルタンギング、スラーなどの奏法
を学ぶ。
オーボエの難所、音程を安定させる練習方法
をお教えします。
さらにはオクターブキーの使い方やタンギン
グ、スラーといった曲を吹くためのレッスン
に入っていきます。
名曲も沢山吹けて、楽しい内容になっていま
す。
「セット内容」
①テキスト教本 A4版39ページ
②DVD1枚 収録時間114分
③レッスン用楽譜 A4版22ページ1冊
第1章 レッスン内容良い音を出す仕組みと体の不思議
第2章 レッスン内容でも大切な基本の知識とは?
第3章 レッスン内容スラーの吹き方をマスターしよう
第4章 レッスン内容タンギングをレベルアップしよう
短期間上達法 第3弾
「第3弾の内容」
ダイナミクスの表現、ヴィブラートの習得か
ら、ソロを吹きこなすまで。美しい音色を手
に入れる。
美しい音色でフォルテ、ピアノを吹きこなす
方法や、ヴィブラートの吹き方。それらを使
ってソロを吹けるようになるレッスンです。
ただ吹くだけではなく、もう一歩深い部分
で、音楽を表現していく方法と、そのテクニ
ックを学びます。
「セット内容」
①テキスト教本 A4版4ページ1冊
②DVD1枚 収録時間109分
③レッスン用楽譜 A4版17ページ1冊
④ピアノ伴奏譜 A4版4ページ1冊
第1章 レッスン内容ダイナミクス(強弱)をつけてみよう
第2章 レッスン内容ワンランク上のテクニックを使ってみよう
第3章 レッスン内容ソロで名曲にチャレンジ
「佐藤先生オーボエ上達講座」短期間で吹ける分かりやすい工夫
「分かりやすい解説書 がついてくる!」
図がたくさん入った分かりやすいテキストも
ご用意。
映像を見て聞いて、そして読んで理解するこ
とができます。
テキスト内では替え指の解説や、美しい音作
りの方法がたくさん解説されています。
「見たまま吹ける楽譜!ドレミも運指も
書いてあるから吹きやすい」
最初はドレミが読めなくても大丈夫。
ドレミはすべてカタカナ表記で併記されてい
ます。
また、どのキーを押さえるのかということが
パっと見てすぐ分かります。
「さらに、音楽の知識がなくても大丈夫!」
とっても分かりやすい音楽用語の解説集も付
いています。
「気がついたら楽譜の知識が入っていた!」
と大好評の絵本感覚で読める解説集になって
います。
「スマートフォンから
レッスン動画が見られます」
手軽にどこからでも佐藤先生の 解説動画を見
ることができます。
テレビの大きな画面で見るならDVDでご覧く
ださい。
ノートパソコンなどDVDが入れられなくて
も OK。
タブレットからもいつでも見られます。スマ
ートフォンからも簡単に見られます。
「佐藤先生オーボエ上達講座」圧倒的な価格
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
一般的なオーボエ教室に通った場合の費
用と比べてみましょう。
1ヶ月2回レッスンに通うとしたら、46回
分のレッスンとなると2年近く休まず通う
必要があります。
ですが佐藤先生のオーボエ講座なら自宅
で好きな時間にどんどん進められます。
さらに、もし46回分のレッスンを受けよ
うと思ったら、227,700円のレッスン代
に、入会費、管理費48,950円。
さらに別途楽譜代が都度必要になってき
ます。
動画レッスンなら繰り返し学べるので、
覚えに自信がない方も、ゆっくりペース
で進めたい方も安心。
しかも、佐藤先生がウィーンで学んだこ
と、長年講師として培ってきた美しい音
色の 作り方や音程の合わせ方といった
ノウハウは、ここでしか手に入りません。
それだけ詰め込んで、たったの36,080円
でお届けいたします。
「佐藤先生オーボエ上達講座」グットアピールはこんな会社です
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
この度は、株式会社グッドアピール
「佐藤先生オーボエ上達講座」をご覧い
ただき、誠にありがとうございます。
豊富な教材、プロの講師による質の高い
レッスンDVD、テキスト教本など、
弊社が情熱を込めて制作した、お店では
決して手に入らない商品や、
他では類を見ない商品です。
『より多くの方にオーボエが吹けるように
なっていただきたい』という弊社の願い
が実現に至ることを大変喜ばしく思います。
今後もあなたの「知りたい!」「もっ
と!」に答える企業を目指して、
「できる!」「できた!」が叶えられる
教材を製作していきたいと考えております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
「佐藤先生オーボエ上達講座」オーボエ購入の注意点
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
いざオーボエを始めようとしたとき、や
はり気になるのは楽器や付属品などの
価格ですね。
オーボエは値段の差だけでも音色やピッチな
ど、様々な違いが生じます。
オーボエは、優しく温かみのある音色を持
ち、表現力豊かな楽器でもあります。
その音色に魅了され、「自分でも吹けたらい
いな」と思われる方も少なくないかもしれま
せん。
しかし、オーボエは値が張るものも多く、購
入するとなればある程度の知識も身につけて
おきたいですよね。
オーボエの値段の相場は?
オーボエはグラナディラやローズウッド、
キングウッドなどの木材を使用している木管
楽器です。
他の木管楽器と比べても、オーボエは高価な
ものが多い理由は、主に下記の通りです。
などが理由として挙げられます。
ここまでは、少し敷居が高いイメージが出て
しまうかもしれませんが、初心者の方でも手
が伸ばしやすい、比較的低価格なものも実際
にはありますのでご参考にしてください。
初心者セット
オーボエの平均的な相場は大体40~70万円で
す。
こう見ると、やはり高額だという印象を受け
ますが、オーボエの複雑な構造や量産が難し
いという背景で高額になります。
初めてのオーボエを購入する際に、40~70万
円と聞くと手を伸ばしにくい金額ですが、
「初心者セット」というものもあり、10万円
台から購入できるものもあります。
一番手が伸ばしやすく、「とにかく趣味とし
てやってみたい!」という方にはいいかもしれ
ません。
学生なら30~40万円が目安
学生の方で部活やサークルなどでこれから吹
きたいという場合は、30~40万円を目安にす
るといいでしょう。
初心者セットなどの入門モデルだと、比較的
低価格からオーボエを始めることはできま
す。
しかし、3年以上毎日数時間練習することも
考えると、耐久性の面であまり向きません。
本格的に演奏するなら70~90万円が目安
本格的に始めるならば、70~90万円を目安に
するといいでしょう。
入門モデルのオーボエだと、キーが少ないな
ど楽器自体の構造がとてもシンプルなため、
吹きやすさはメリットとして挙げられるもの
の、繊細な音を表現したい場合はおすすめで
きません。
せっかくなら本格的に始めたいという方は、
憧れていたメーカーやお好みの音色で選ぶの
もおすすめです。
完成リードは1本3,000円程度
リードというのはダブルリードで、吹き口に
装着し、これを振動させることでやっと音が
鳴ります。
つまり、リード選びもとても重要ということ
です。
リードの値段もピンからキリまであります
が、オーボエの完成リードは1本3,000円程度
が相場です。
リードの寿命は大体2~4週間です。
消耗品ということと、葦という天然素材を使
用しているため個体差もあり、毎日吹き続け
た場合数日~2週間で使えなくなってしまう
こともあります。
長持ちさせるためには、なるべく1本だけ使
用し続けるのではなく2~3本使い回しをする
など、工夫が必要です。
その他の費用
オーボエ本体とリード以外に必要となるの
が、リードケースとメンテナス用品です。
「リードケース」
リードは先ほど書きました通りとても繊細
で、ちょっとした衝撃で劣化を早めたり、
割れてしまいます。
それを防ぐためリードケースという、リード
専用のハードケースがあります。
リードケースは2,000~5,000円程度で買え
るものも多いので、リードケースで保管する
ことをおすすめします。
「オーボエメンテナンス用品」
メンテナンス用品は、グリススティックや
クリーナー、オイルなど何種類か必要になり
ます。
「初めて買うからわからない」という方には、
メンテナンスに必要な品がセットで売ってい
るものもありますので、参考にしてくださ
い。セットですと、3,000円程度で購入でき
ます。
オーボエ本体の価格例
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
初心者におすすめのオーボエ2選
やはり値段において敷居が高く感じますが、
その理由も納得いただけたと思います。
しかし、初心者の方からすればちょっと手が
伸ばしにくいですよね。
初心者の方にも選びやすいよう比較的低価格
で、かつ音色なども安定しやすいものを2選
でまとめました。
Jマイケル OB-2200
「Jマイケル OB-2200」セミオートマティック
Jマイケル OB-2200は、中国製の楽器である
ため比較的低価格で購入できます。
「家で練習したい」「初心者だから音に触れ
られればいい」という方や学生さん、初心者
の方にもおすすめです。
本格的な音色を求めた木製(エボニー)のオー
ボエです。ブランド名にこだわらなければこ
の品質をこの価格でお買い求め頂けます。
OB-1500に比較するとより木のぬくもりが豊
かな音色をお楽しみ頂けることでしょう。
オーボエはフレンチホルンに並び一番難しい
楽器と言われることがあります。
オーボエはダブルリードの楽器で吹き込む穴
がとても狭く息が沢山入れられません。
一見息を沢山必要とするチューバなどの大き
い楽器の方が肺が苦しくなるような感じがし
ますが、少ししか息がはけないのは肺に二酸
化炭素が溜まってしまいとても苦しいので
す。
しかし甘い優雅でやわらかな音を奏でら
れるオーボエはなくてはならない存在です
ね。
雑誌でも話題となり「ブラストライブ」
Vol.05などでも紹介されプロのアーティスト
も実際に使用されています。
Jマイケルの管楽器は一流ブランドのお品に比
較してお安く、安心保証ですので年間を通し
プレゼントや贈り物 ギフトにも選ばれており
ます。
1942年2月調査価格
希望小売価格: 275,000 円(税抜)
Lemaire/ルメール
「Lemaire/ルメール」セミオートマチック
高い演奏レベルが求められる日本の吹奏楽に
対応できる音程・音色・操作性など、演奏面
での性能の高さはプロフェショナルモデルク
ラスの品質。
また、長く安心してお使いいただくため、ス
プリングシステムやジョイント、ケースなど
付属品にいたるまでプロフェショナルモデル
と同じ仕様を随所に採用しています。
1942年2月調査価格
希望小売価格: 490,000 円(税抜)
こちらのモデルは製造終了となりました。
(楽器店にあるかもしれませんね)
ヤマハのオーボエ
日本で有名な楽器メーカーといえば、「ヤマ
ハ」です。
ヤマハのオーボエもまた、音楽表現を多彩に
するため、細かな設計が随所でなされていま
す。
他にも、日本の湿度に合わせて構成されてい
るため、外国のメーカーでは難しかったピッ
チの安定性なども、日本のメーカー特有のよ
さですね。
また、ヤマハは現在も新製品の開発を続けて
おり、「デュエット・プラス」という新製品
は管体の内側を樹脂層で保護し、内面の精度
や安定性が飛躍的に向上した人気の製品で
す。
ヤマハ YOB-431M
「YOB-431M」
(デュエット・プラス/セミオートマティック)
インサート樹脂成形仕様の“デュエット・プラ
ス”オーボエ、コンセルヴァトワール式セミ
・オートマティックシステムカバードキイ。
1942年2月調査価格
希望小売価格: 517,000 円(税込)
ヤマハ YOB-831
「YOB-831」
音響選別材のグラナディラを使用したカスタ
ムオーボエ。
コンセルヴァトワール式セミ・オートマティ
ックシステムカバードキイ。
1942年2月調査価格
希望小売価格: 1,001,000円(税込)
Marigauxのオーボエ
日本でヤマハと並び有名なのが、フランスの
有名メーカー「マリゴ」です。
マリゴ社は1940年設立からの長年製造してき
た技術に加え、ユーザーの声も積極的に取り
入れるなど、歴史と革新をうまく融合したオ
ーボエを製造しています。
マリゴ製品で名高いのはプロフェッショナル
クラスのルメールですが、他にもマリゴの看
板ともいわれている901モデルなどもありま
す。
Marigaux901セミオートマチック
「マリゴ901」セミオートマチック
マリゴ社の看板ともいえるモデル。その「ダ
ーク&メロウ」なサウンドは、901の最大の
魅力であり、世界中の奏者から愛され続けて
います。
1942年2月調査価格
希望小売価格: 1,530,000円(税抜)
ルメール(セミオートマチック)
「ルメール」セミオートマチック
高い演奏レベルが求められる日本の吹奏楽に
対応できる音程・音色・操作性など、演奏面
での性能の高さはプロフェショナルモデルク
ラスの品質。
また、長く安心してお使いいただくため、ス
プリングシステムやジョイント、ケースなど
付属品にいたるまでプロフェショナルモデル
と同じ仕様を随所に採用しています。
1942年2月調査価格
希望小売価格: 490,000円(税抜)
こちらのモデルは製造終了となりました
(楽器店にあるかもしれませんね)
ま と め
「佐藤先生オーボエ上達講座」
プロが教える
初めての方も自宅で学べる
美しい音色を作るオーボエ上達講座
オーボエ奏者 佐藤亮一先生
人生に「佐藤先生オーボエ上達講座」
で心豊かに過ごしましょう
佐藤亮一先生は講座でお待ちしています。